令和最初のビーバー隊は、ほくせつ地区主催のビーバーカーニバルに参加してきました!
箕面一団ビーバー隊としては久しぶりに地区の行事に参加し、スカウト達には自分たち以外にも沢山のビーバースカウトの仲間がいることを少しでもわかってもらえたかと思います。
さて、今回のビーバーカーニバルはほくせつ地区(箕面市・池田市・豊中市)のビーバースカウト約100名が辻ヶ池公園に集まりました。
カーニバルの内容は大阪府下の7つの地区それぞれの有名な物を知れる関所ゲーム大会です。
・みしま地区(太陽の塔)・・・太陽の塔ダンボールパズル
・せんしゅう地区(関西国際空港)・・・関空から世界へ飛び立て(紙飛行機飛ばし)
・きたおおさか地区(星のブランコ)・・・ 星のブランコを渡れ
・かわち地区(ラグビー)・・・ビーバーカップラグビー(ミニラグビー)
・ほくせつ地区(箕面の滝)・・・ビーバーの滝のぼり箕面の滝に見立てたブルーシートの上から落ちてくる物を当てるゲーム
・なみはや地区(USJ)・・・恐竜の森から抜け出そう目隠しをして鈴の音を頼りに恐竜が彷徨う森を抜けよう!
大阪の6地区の名前と有名どころを覚えれたかな?
この後午後からは池田城に移動し当初は尻尾取りやドッチビーをしようと考えていましたが、せんしゅう地区のコーナーで作った紙飛行機がみんなお気に入りになったのか、
時間いっぱい紙飛行機を飛ばしていました。
令和一発目の隊集会は大変平和な回になったなと感じています。
紙飛行機作りなど簡単な遊びでも果てしなく遊べるスカウト達には途方もない可能性を感じました!(笑)