採って、食べて、すずのこの里 ~スズノコ採り~

ボーイ
ボーイ

5月の隊集会は、スズノコ採り!

これで3年連続、もはや恒例の名物企画です。

兵庫県の氷ノ山まで行くため、今年も1泊2日の行程となりました。

今回はキャンプが主目的でないため、キャンプ場を使いましたが、それでも上進したスカウト達にとっては初キャンプ!

 

到着備品分配
サイトに着きました。調理場付き!さあ備品分け。食材も忘れずに!

 

備品ウグイス班備品フクロウ班
ウグイス班はなぜかハイテンション!フクロウ班は緊張の面持ち??

 

夕食はロコモコ丼とわかめスープという献立。

 

こねてこねてお米を研ぐのも手慣れたもの!なんか盛り上がってるね

 

 

ウグイス班夕食調理8 ウグイス班夕食調理4 ウグイス班夕食調理3
空気を抜いて・・・整形は俺に任せろ!薪はもちろん山から拾います。
超重要な仕事!
さあ火が点いた。
火を絶やすな!

 

フクロウ班夕食調理3ウグイス班夕食調理7ウグイス班夕食調理9
さあどちらの班もできてきたよ!
フクロウ班はミンチ状で。
これぞ、「ザ・銀シャリ!」
美味しそう!
出来た出来た!
皆の視線が一点に集まるのであります。

 

あたりが暗くなり始めた頃に、みんなおいしくいただきました。

夜プロは星を観る予定だったけど、あいにくの条件だったので、夜間歩行訓練をしました。

 

いよいよ翌朝、朝食後に出発! 準備体操をした後、いよいよ山に分け入ります。

 

準備体操道中スズノコ
まずは入念に準備体操。いよいよ山へこれがスズノコ! 正式名ネマガリダケ
こんな感じで生えてます

 

籔の中に入るので、事前に準備したゴーグルを着けます。また籔の中で迷子にならないよう、2人1組で定期的にお互いを確認しながらの採集です。

 

あったか?あったよフクロウ班戦果ウグイス班戦果
歩くのもタイヘンです穫ったどー!
目を怪我しないようゴーグル着けてます
たくさん穫れたよ!見よこの笑顔!

 

キャンプサイトに帰ってから、各班事前に考えていたスズノコ料理を作りました。ごはんは炊き込みごはんです。

 

フクロウ班スズノコ調理フクロウ班スズノコ調理3ウグイス班スズノコ調理2ウグイス班スズノコ調理
フクロウ班は串焼き!どんどん焼いていくよ!ウグイス班はベーコン巻き!手際よく調理だ!

 

フクロウ班スズノコ料理フクロウ班炊き込みご飯ウグイス班スズノコ料理ウグイス班炊き込みご飯
フクロウ班の串焼き
香ばしさ満点!
フクロウ班炊き込みごはん!
きれいな照り、美味しそう!
ウグイス班はベーコン巻き
見るだけでヨダレ出るで!
ウグイス班の炊き込みごはん
美味いに決まってる!

 

充実した2日間となりました。みんな楽しかったね!

集合写真2