概要
【日時】
2025年2月2日(日)8:00~12:00
【行事】
グリンバー集会&救急法事前学習会
【テーマ】
救急法を学ぶ
【参加者】
リーダー 2名
スカウト 6名
本文
BS隊は翌月の隊集会にて、医師でOBでもある堀口さんに「今日からでも出来る救急」として講義および実技をしていただく予定です。
そのため、事前学習としてグリンバー集会では体温や脈拍といったバイタルサインの正常値を知り、正しく測る方法を説明しました。
また、応急処置として三角巾(ネッカチーフ)を使用した包帯法について実技を行いました。
- 提肘三角巾
- 頭部の被覆
- 手足、関節の負傷
- 三角巾での足首
ハイキングやキャンプなどの隊活動中、転倒時に捻挫や出血を認めることがあります。自宅や学校であれば、すぐに医療スタッフの治療を受けることができますが、隊活動中に生じた場合、その場で対処することが求められます。
そのため、応急手当ができる知識や技術を学び、実践していくことが重要です。救急法を覚えることで自分や家族、班員を助ける一歩になると思います。