ボーイ隊11月隊集会「中山縦走関所ハイキング」

ボーイ
ボーイ

概要

【日時】
 2024年11月17日(日)
【行事】
 中山縦走関所ハイキング
【テーマ】
 進路を発見しよう
【主な内容】
 ロープ・手旗・クロスベアリング
【進級課目】
 2級スカウト技能3-(7)・(11) 技能章13-(5)
【場所】
 中山方面
【参加者】
 リーダー 3 名
 スカウト 6名

本文

 BS隊11月の隊集会は中山方面へのハイキングを行いました。
 9月から3ヶ月続けてハイキングを行っておりますが、もちろんハイキングをするだけではありません。9月から座学や実技で実施してきた読図、コンパスの使い方をマスターすることが一番の目的です。
 それに加えて、今回はロープと手旗にチャレンジしてもらいました。11月のグリンバー集会や班集会では、グリンバーが中心となり、ロープおよび手旗の実技練習を行い、準備してくれました。

 阪急桜井駅に集合。早朝まで降っていた雨はやみ、晴れ間がのぞく。 隊長より、最初の指令書が!

 指令書に示された手旗信号の解読や6桁座標から目的地の確定、指示内容を班員で共有。
 目的地である最明寺滝・満願寺西山登山口の最寄り駅である阪急山本駅へ向けて出発!

 阪急山本駅で下車し、駅前広場でソング「ハイキング」を歌い、気分を高める。

 最初の目的地である最明寺滝に到着。
 指令書に「滝を背景に写真撮影を行うこと」と指示あり。早朝までの雨で水量は少し多め。

 無事に最初の関所をクリアしたスカウト達。満願寺西山登山口から順調に進むスカウト達の前に急な岩場が出現!
 急な岩場を登ると、大阪平野や西宮・神戸港の景色を望む絶景。

 岩場の途中が次の関所!
 見晴らしの良い場所での関所は手旗の解読。リーダーが送信する内容をグリンバーや班員が協力して解読し、全員が発信した。
 しかし、スカウト1名がクリア出来ず、解散時に追試することとなった。

 次の目的地である中山最高峰へ岩場を登っていく!
 満願寺西山から中山最高峰に向けて順調に進んでいたスカウト達。ロケーション抜群の長尾山山頂で昼食。

 昼食場所であった長尾山山頂が次の関所。ここでは、ロープワークのテストを実施。1本のロープで5つ結ぶ課題を行い、全員が制限時間内にクリアした。

 長尾山山頂からほどなくして中山最高峰に到着!

 指令書の目的地である中山最高峰が次の関所であった。
 ここでは、畑隊長からクロスベアリングのレクチャーがあった。コンパスを使い、確実な目標物が2ヶ所以上あれば現在地を把握することができる。
 スカウト達は、コンパスと地図を使い、現在地の把握に努めていた。

 中山奥ノ院付近の紅葉が綺麗でした。
 今回、ハイキングの総距離は約9.5㎞でしたが、アップダウンの多いコースであり、多少疲れも見られていたように思います。そのような環境下でしたが、関所では日頃の成果を発揮することが出来たと思います。
 手旗の関所では、1名のスカウトがクリア出来ませんでした。解散時に行う追試までの間、グリンバーや班員が率先して先生役となり指導していました。その効果もあり、解散後の追試は見事に合格。個人のスカウト技能向上だけでなく、スカウトが主体的に取組む行動がみられ、班の結束が増しているように感じました。