一年間の集大成 ~春季キャンプ 第2日後半以降~
春季キャンプ2日目のメインイベント・モンキーブリッジを充分に堪能した後、我々のキャンプサイトに戻ってきました。
モンキーブリッジづくりを見学したBS隊に上進予定のカブスカウト3名も一緒にやってきて、早速両班のサイトを、そしてボーイスカウトのキャンプとはどういうものかをじっくりと見学しました。
皆、立ちかまどや家型テントに興味津々・・・
カブスカウトが帰った後、両班ともさらに立ちかまどの手入れをして、夕食づくりを開始しました。メニューは、夜が寒い春キャンプにはありがたいお鍋です。

さらに立ちかまどをブラッシュアップだ!

コウモリ班も支柱にホイルを巻いて立ちかまどの耐性を高め、夕食づくりに励みます。

同じ頃、フクロウ班を覗くともう料理はできたとのこと!

コウモリ班5名に対してフクロウ班は3名しかいなかったのに、要領いいですね。

コウモリ班も暗闇迫るなか、最後の仕上げ!
美味しく具材たっぷりのお鍋をいただき、いよいよ最後の夜のメインプログラムです。そう、もちろんキャンプファイヤーです。
暗闇の中、松明(たいまつ)を持ってやってきたのは・・・

暗闇の中、松明の光が近づくと、持っているのはスカウト! (リーダーが安全のためにそばについています)
なんとさっきまで一緒に居たスカウトです。これには伏線がありました。
実は前日の夜間歩行訓練の際、1人づつ歩いて山中の鳥居をくぐった先にお箸が挿してあって、それを1本ずつ持ち帰ってもらったのですが、その中に1本赤い印のついた箸がありました。それが実はファイヤーでの松明持ちの役目を任せるサインだったのです!
営火長ばりにファイアーの点火役という重責を担うこととなったスカウトは、いささか緊張気味‥‥
スカウトにとっては、滅多にできない体験であるだけに、他のスカウトたちも松明を持ったスカウトの登場に少なからず驚いていたようです。

厳かな雰囲気の中、皆の前を一周し・・・

薪組みに点火!

ソング「煙は舞うよ」を口ずさんでファイヤー開始です。
まずはクイカイマニマニ、古今東西を楽しみました。

「クイカイマニマニ」

「古今東西」

罰ゲーム中。なぜかリーダーが・・・
その後、コウモリ班のスタンツ。
そして棒交差を挟んでフクロウ班のスタンツです。

コウモリ班のスタンツ

「棒交差」

フクロウ班のスタンツ
落ちた落ちたの後、山賊の歌を歌いながら今宵の宴も終わりの雰囲気になりました。

「落ちた落ちた」

「落ちた落ちた」

「山賊の歌」
最後は隊長の話。実は吉田隊長は就職のため、実は今回でBS隊リーダーとしての活動は最後だったのですが、そのことはスカウトには一言も触れず、皆の将来を期待する話をされました。

隊長の話に真剣に耳を傾けるスカウトたち。

楽しく充実した今日という日もこれでおしまい・・・

最後は静かに終わりました
最終日となる3日目はひたすら撤収に励みました。
せっかく便利に過ごしやすく作ったサイトともお別れ。
閉会式の後、皆荷物を背負って最寄りのバス停まで歩き、バスと電車で桜井駅まで帰って夕方に解散しました。
6年もの間、BS隊のリーダーとして大活躍した吉田隊長には大変お世話になりました。今後、当面はベンチャー隊の副長ということになります。ありがとうございました。